2021.11.06
2021.09.21
またしても捨て猫の話・ミンダナオ島ダバオ市で
ある日とちぜん・・・3匹の子猫、全員トムキャットがうちの前の空き地に・・・
何も恐れず近ずいて来てメルっちゃんのひざの上に。間違いなく飼い猫だったか・・・
夜のうちに捨てられた・・・
佑川神父さんの開いたキダパワンの孤児院イースタービレッジに相談。
快く引き取ってもらえることに~!また、丁度その引き取りの全日に新たに3匹の成語2週間ほどの子猫3匹・・・
その子たちも引き取ってくりた~~~
キダパワンのイースタービレッジに到着したマサ君が早々に子猫たちの写真を送ってくれる。
子猫たちもイースタービレッジの子供たちもうれしそう。
デイトナ バイク用 レーダー探知機 MOTO GPS RAD デイトナ バイク用 レーダー探知機 MOTO GPS RADAR LCD リペアパーツ スピーカー 78178
皆さんそれぞれご事情は有ろうが・・・こんな可愛いのにねぇ・・・
ウチの近所で野良猫暮らしをするより交通事故の心配もなく野良犬の追い回される事もなく
イースタービレッジの子供たちに可愛がってもらえるなら幸せだと思う。
ワタシとメルっちゃんはちょっとさびしいけど・・・・・
| Permalink
| 赤ちゃんからはじめる体幹トレーニング! タカラトミー ディズニーベビー カラダ知育 スピンジムマット / ミッキーフレンズ カラダチイクジムマツトミツキ-フレンズ [カラダチイクジムマツトミツキ-フレンズ]【NOVMP】
2021.09.12
続・南の島のネコ事情
世界ネコ歩き、を見るプリンセス・ベル。
【送料無料】 【SS期間限定11%off】ゲストブック 署名ペン シルクフラワー 結婚式 パーティー用 サインペン 筆 5色選べ
養老先生を見ながら寝てしまったテオ。
ソファーで仰向けになって寝るハチドン。
家の横の空き地、ノラネコ諸君に朝ご飯の配給をするメルっちゃん。
ここミンダナオ島ダバオ市では台風の被害はありませんでした~!
2021.08.30
2021.07.24
2021.05.25
2021.04.15
2021.04.07
しっさしブリブリにブログ更新~
昨日の健康維持夕暮れ時ウォーキング。
ランニングで自転車をこぐ少年・・・・
北欧 デンマーク 照明 ランプ ハンドクラフト インテリア プラスティックペーパー インテリア レ・クリント ブーケ ペンダント5 LE KLINT BOUQUET KP1305 デンマーク
約4Kmの道すがら。
あの少年が気になって・・・唄を一節・・・
2021.01.08
ストレッチ布帛中わたロングコート。 アリーナ ARENA 中綿ロングコート メンズ ストレッチミニリップ ベンチコート オーバーコート 防寒 寒さ対策 あったか はっ水 水泳 水球 スイミング 男女兼用 2021年秋冬モデル AMUSJF35
2020.10.16
2020.10.11
(第5話)ミンダナオ島でネコとの暮らし
そんな、こんな、で・・・2人と3匹の暮らしが続いていたのだケンドも。
COVID-19でオロオロ、していたら・・・もう1匹家族になってしまった~。
名前は「モリさん」。モリンガ(マロンガイ)というフィリピンではよくスープに入れる
木の葉の下に隠れて泣いていたのを発見した女子高生がメルっちゃんに託したのだそうだ。
もう受け取ってしまっていたので拒否も出来ず・・・・
またもや動物病院ペットファーストへ。
この子は比較的にすぐよくなり良かった~。
年齢も状況も有るけど、モリさんはハチドンやプリンセス・ベルともすぐに慣れてきた。
相変わらず気難し屋さんのパイピィとは距離が有る物の・・・
この子が一番、怖いもの知らずかも~~!
2020.10.07
(第4話)ミンダナオ島でネコとの暮らし
今日は7月の投稿とかぶるケンドも・・・・
ウチの前の土地は公立アングリオント小学校に接していて・・・
引っ越してきてからずっと空き地。
ウチの脇の土地も・・・
それを良いことにゴミを捨ててったりネコを捨ててったり・・・
そこでCOVID-19でロックダウン。外出禁止時期を利用してご近所3軒3と協力。
空き地の清掃・・・・・
実際には30袋じゃ効かないゴミ出し。まだ埋もれてるのもあるけど・・
少しは綺麗になったのでスネークプラント(虎の尾)を植えて・・
10鉢分のブーゲンビリアの苗木を鉢植えした。
(なぜ、ブーゲンを鉢植えに下かと言うと・・・とちぜん、土地のオーナーがやってきて
このブーゲン達を自分の物だと、言うと嫌なので。そもそも土地のオーナーが管理・清掃すべきところだケンドも!)
清掃&緑化中は外ネコたちの居場所はウチの前だった~~~。
2020.10.05
2020.09.30
(第2話)ミンダナオ島でネコとの暮らし
はてさて、今日は第2話
2番目の保護ネコ、hachi-dong ハチドン。
去年の6月の事。この時も酷い雨の日が続いていた。
もうすでにウチの前の空き地に捨てられたネコ達が集まっていて
不憫に思った妻・メルっちゃんがCat Food のお裾分けを始めた。
その中に明らかに弱った子がいた。ほっといたら2~3日で死にそうな感じ。
雨どいのパイプから救出して一緒に暮らし始めたPipeyも当初は酷い状態だったが
ハチドンはもっと酷くクシャミを繰り返し右目がヤニで半分しか開かず・・・
仕方なく動物病院に通院。5回の通院処置で2週目ごろから元気になった。
そうなってくると・・・また、家の前の空き地に戻すわけにもいかず・・・
ウチの子になったのダス。
携帯電話サイズだった・・・
こんなハチドンも・・・
いまや立派?ないたずらネコ~~!
(ここではクシャミの事を、その音から子供用語で「ハッチン」と言い
また、男の子の事を「ドン」と呼んだりする。それでHach-Dong ハチドンとなずけた。
丁度、「せごどん」やってたのと顔の八割れ模様も含めて。)